【3分で解説】「無理ゲー社会」という名の人生ゲーム そのルールとは?

こんにちは! ユメメです^^

今回は『無理ゲー社会』 という本について書いていきたいと思います。

「無理ゲー」

ゲーマーの間では難易度が非常に高く、クリアが困難なゲームを指す言葉として知られています。

貯蓄もなく毎日ぎりぎりの給料で、その日を生きることで限界だ。

将来の希望もなく生きる意味も見出せない。

ゲームの世界に限らず、この世を「無理ゲー社会」だと感じる人が多いのです。

ユメメ

この記事を読むことで無理ゲー社会と呼ばれる3つの理由を知ることができます。

  • 「お金」
  • 「リベラル化」
  • 「超高齢化社会」

それでは、始めていきましょう!

 チャート1 「無理ゲー社会」と呼ばれる理由1

「無理ゲー社会」と呼ばれる理由1つ目は「お金」に対する不安です。

SNSで募集した「不安についてのアンケート」によると、年代別に何に対して不安を感じるか?についての回答が得られています。

不安についてのアンケート

20代:「年金・社会保障」

30代:「安楽死・尊厳死」

40代:「老後・介護・孤独死」

中でも、30代の「安楽死・尊厳死」に関しては『安楽死の自由を認めてほしい』や『苦しまずに死ぬ権利が認められるべき』といった内容です。

そして全世代に共通して最も不安を抱くものは「お金」に対する不安です。

実際のコメントでは

  • 「毎月の収入は養育費と生活費でほとんどが無くなり毎日の生活がギリギリだ。」
  • 「親の介護で資金が必要である上に介護そのものにも時間を要する。」

といったお金や時間の拘束に対する問題意識を持っている方が多くいることがわかります。

 チャート2 「無理ゲー社会」と呼ばれる理由2

「無理ゲー社会」と呼ばれる理由2つ目は、世の中が「リベラル化」しているからです。

リベラル化とは社会的平等や多様性を尊重する社会のことです。

「誰もが自由に、自分らしく生きていくリベラル社会。」このようなキャッチフレーズを付けるといかにも楽しそうで希望に溢れた社会という印象です。

ですが、リベラル化した社会では実際に何が起きるでしょうか?負の側面を見てみましょう。

リベラル化した社会で起こること
  1. 世界が複雑になる
  2. 中間共同体が解体する
  3. 自己責任が強調される

世界が複雑になるとは、あらゆる情報が雑多になり、その処理に膨大なエネルギーが必要になるため、情報リテラシーの格差がそのまま生活水準の格差に繋がるということです。

中間共同体が解体するとは、「町内会」や「ムラ」といった集合体が担ってきた共助の仕組みが崩壊するということです。

自己責任が強調されるとは、能力のある人間が上位に、そうではない人間は下位に。経済的な格差が強調されるということです。

ユメメ

リベラル化については過去の記事でも紹介していますので参考になれば嬉しいです^^

 チャート3 「無理ゲー社会」と呼ばれる理由3

無理ゲー社会」と呼ばれる理由3つ目は「超高齢化社会」しているということです。

2022年5月現在、総務省統計局によると総人口に占める高齢者人口の割合は28.1%であり、近15年間をみても過去最多を更新し続けています。

1987年生まれの男性の4人に1人が101歳

女性の4人に1人が107歳まで生きる。

長く生きられることは喜ばしいことですが、裏を返せば

退職してから約40年間、半世紀近くを無収入で生きることを科されている。という途方もない難題に直面しているのです。

これだけでも十分な負の側面ですが、さらに、超高齢化した社会では何が起きるか?以下に見ていきましょう。

超高齢化した社会で起きること
  1. 多額の医療費負担
  2. 健康に活動できない状態で生き続けるリスク
  3. 現役世代に課される多額の税負担
ユメメ

まさに無理ゲー

私たちはこのようなゲームの主人公として、人生のクリアを目指さなければならないのです。

最後に

今回は『無理ゲー社会』について紹介しました。

なぜ無理ゲー社会と呼ばれるのか?

その理由3選をまとめると以下の通りです。

  1. 「お金」
  2. 「リベラル化」
  3. 「超高齢化社会」
ユメメ

お金がなく、リベラル化により格差は拡大し、超高齢化社会のため退職後40年間を無収入で耐えなければならない。

まさに無理ゲーと言える状況でしょう。

無理ゲーを攻略するための答えは一人一人異なりますが、超高齢化社会では多くの方にとって長期戦略が求められています。

一方で、

この記事では無理ゲー社会の負の側面を紹介してきましたが、一人一人の長期戦略が試されているという事は前向きに捉えるべきことです。

今生きている社会が無理ゲー社会と知ることで、残りの人生にとって何が必要なのか?

この記事を読んだあなたはそれを考えるチャンスを手にした。これだけは確実に言えます。

ここに気がつくことが長い人生を幸福にする第一歩なのだと思います。

この記事があなたの生活をより良くするためのキッカケになれば、そしてこれからもみなさんと共に学んでいければ嬉しいです。


最後までご覧いただきありがとうございました。

by  ユメメ (╹◡╹)




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA